受付時間

8:45~17:15
※休:土日祝

アクセス
小田急小田原線 本厚木駅から
車で18分 駐車場あり

お気軽にお問合せ・ご相談ください

0120-424-340

木市のバイクガレージ・バイク収納・
バイクコンテナ【厚木田村町

神奈川県厚木市でバイクガレージ・バイク収納・バイクコンテナをお探しなら、株式会社サンリーが運営する「厚木田村町」へどうぞ。最寄駅は小田急線本厚木駅。24時間利用可能、屋内型の2タイプ。

バイクガレージってどんな感じ?
利用検討中の方必見!賃料相場安い?高い?
~女性ライダーによるモニター体験~

モニターのFさん

2024年10月10日オープンした屋内型バイクガレージ。サンリーではバイク好きな女子ライダーさんに神奈川県厚木市田村町にあるこの屋内型施設で実際にバイクガレージをご使用頂きました。

◆キャンペーン情報

  • 6か月以上利用で初月賃料無料

例≫3月を初月として8月迄利用した場合

  3月賃料が¥0となります
  月初に
契約する程、お得が大

 


◆サービス紹介

PT【ポータブル】¥16,500
かぶせるタイプ
PL【プレート】¥14,300
そのまま置くタイプ

基本料金サイズ 
 PT〈ポータブルタイプ〉
※カバーをかけて使用

※数字単位はcm
NO,PT 1~6 賃料
本体カバー 120 270 165 16,500

※鍵は最大3ヶ所
※サイド部分に1か所
※カバー部分に2か所

基本料金サイズ 
 PL〈プレートタイプ〉

※そのままむきだしで置く使用
※数字単位はcm
NO,PL1~9 賃料
⑤ベースプレートとと 90

180

14,300
その他周辺部品  
①前輪車輪止フック 30 10  
②転倒防止用バリカー 60 80  
車室バリカー間かんん 100  
 ③アングルプレートとと 10 10  
④ジョイントプレート 10 10  

※鍵は1か所のみです
※ヘルメット収納BOXの鍵も1か所かけられます

施設紹介

バイク保管をする場所として、この施設はビルの1階に作られた、屋内型の収納空間。ひとつの部屋を共有し、お互いに尊重し合いながらご利用頂ける方に是非ご使用頂きたいサンリーバイクガレージ厚木田村町。オープンは2024年10月10日。バイクガレージとした2タイプをご用意。カバーをかける[ポータブルタイプ]、カバーをかけずそのまま置く[プレートタイプ]。生活ライフにあわせご選択下さい。ご利用者は保証会社の身元審査をクリアした方限定でご契約をしております。

◆施設のある場所

国道246・129号線の道路交差地点近く
  • 施設所在 :神奈川県厚木市田村町11-18
          井上企画ビル102
  • ナビ検索 :神奈川県厚木市田村町11-18
          井上企画ビル102
  • 近隣ポイント :ユーメディア厚木の近隣
         :スマイルカンパニー厚木店の南隣

◆Map


◆付近道路から施設まで

1-1の距離間イメージ。信号から150m程

  1. 国道246・129号線からの車アクセス
    1. 下り車線、最寄交差点は「文化会館前」から
      150m程の距離

       
    2. 上り車線、最寄信号は「温水沖田」から
      450m程の距離(文化会館前Uターン含)

◆最寄駅から施設迄の徒歩イメージ

本厚木駅から徒歩で施設迄の方向イメージ

工具]オレンジ色看板を左折

1-6の説明画像

  1. 沿線:小田急小田原線本厚木駅
    1. 駅南口出口より施設迄1㎞14分程の距離です
       
    2. 南出口を右へ113m進む「白獅子本厚木店」店舗右折
       
    3. 右折して22m「黄色の看板:本厚木パーキング入口」の角を左折
       
    4. 線路に並行して650m「P旭町パーク看板」が有る所を右折
       
    5. 線路下をくぐりまっすぐ160m。大通り国道方面に進む
       
    6. 左側に「ツールオフ工具買取販売」の看板
       
    7. 「井上企画ビル」の1階に施設入口です

配置図

※PT:ポータブル。カバーをかけるタイプ
※PL:プレート。むき出しに置くタイプ

こちら側1か所が入口となります


画像[ポータブルタイプ]

ポータブル配列紹介

NO,PT1(施設入口からみて左列)

ポータブル配列紹介

NO,PT2~6(施設入口からみて右列)

ポータブル配列紹介

NO,PT6~(施設入口からみて右列)

ポータブル配列紹介

NO,PT6~2(施設入口からみて右列)

ポータブル配列紹介

NO,PT6~2・NO,PL5~1(施設入口からみて右列)

ポータブル配列紹介

NO,PT7(施設入口からみて左列)

ポータブル配列紹介

左側NO,PT1、右側NO,PL9(施設入口からみて右列)

ポータブル配列紹介

左側NO,PL9、右側NO,PT7(施設入口からみて左列)

ポータブル使用イメージ紹介

カバーを開いたイメージです

ポータブル使用イメージ紹介

右サイド下に鍵施錠するフックがございます

ポータブル使用イメージ紹介

バイクをいれた時、鍵施錠フックの位置をご確認下さい

ポータブル使用イメージ紹介

大型車ハーレーもゆったり入るサイズです

ポータブル使用イメージ紹介

カバーを半分かぶせた位置が一番高くなります

ポータブル使用イメージ紹介

軽量カバーなので、ストレスなくご使用いただけます

ポータブル使用イメージ紹介

カバーをかぶせ終わった後こちらにも鍵を付けれます

ポータブル使用イメージ紹介

画像の鍵は弊社でも購入可能な鍵(¥3,300)

参考

タイタリウム鍵¥3300(ご利用後でも購入可能です)

参考

タイタリウム鍵¥3300(ご利用後でも購入可能です)

動画[ポータブル編]


画像プレートタイプ

プレート配列紹介

レンガ模様のある側が施設出入口です

プレート配列紹介

NO,PL5~1(施設入口からみて右列)

プレート配列紹介

NO,PL7~3(施設入口からみて右列)

プレート配列紹介

施設入口からみて右列の奥までのイメージ

プレート配列紹介

NO,PL8(施設入口からみて左列1番奥)

プレート配列紹介

NO,PL8は近くに配電盤がございます

プレート配列紹介

NO,PL9(施設入口からみて左列)

プレート配列紹介

NO,PL9(ポータブルの間にあります)

プレート使用イメージ紹介

そのまま置くタイプがプレートタイプです

プレート使用イメージ紹介

大型ハーレーを置いた時の出っ張り感のイメージです

プレート使用イメージ紹介

黄色のバリカー間は100㎝

プレート使用イメージ紹介

ベースプレートサイズは幅90㎝長さ180㎝

プレート用付属備品紹介

固定式収納です

プレート用付属備品紹介

グローブやレインウェアー等も収納頂けます

プレート用付属備品紹介

ヘルメット収納の鍵穴(鍵かけは任意となります)

プレート用付属備品紹介

バイク鍵施錠フック1か所(ヘルメット収納の左側)


動画[プレート編]


◆初期費用[通常契約]

※1日~使用した場合
初期費用請求項目 ポータブル
タイプ
プレート
タイプ
初月賃料 ¥16,500 ¥14,300
翌月賃料 ¥16,500 ¥14,300
保証委託料 ¥8,250 ¥71,50
事務手数料 ¥5,500 ¥5,500

初期費用請求合計
 
¥42,625 ¥41,250

※保証委託料は賃料の50%

◆初期費用[キャンペーン適用時

※6か月以上利用で初月賃料無料に
※1日~使用した場合
初期費用請求項目 ポータブル
タイプ
プレート
タイプ
初月賃料 ¥0 ¥0
翌月賃料 ¥16,500 ¥14,300
保証委託料 ¥8,250 ¥71,50
事務手数料 ¥5,500 ¥5,500

初期費用請求合計
 
¥26,125 ¥26,950

※保証委託料は賃料の50%


施設の入館方法

◆ご注意事項(必ずご確認下さい)

 

  1. 入退館時ドア開放最大時間は『6分迄』です
  2. 6分すぎると警報音が鳴り『警備員』駆け付け』となります
  3. 回避方法は『一旦閉めて』再度開き直し下さい
  4. 緊急非常時用ボタンを使用する場合の注意点
    • 非常時や緊急時にボタンを押すと
      警備員が駆け付けます
    • 停電により閉じ込め
    • カードの不具合
    • 鍵が開かない
    • 緊急の非常事態
  5. お客様のご都合で警備員の駆け付けは有料となります。
  6. 警備に関するお問い合わせは下記の電話番号へ
  • 045-662-3872

 

◆安全なバイクの入館方法

  1. バイクをまたがったまま
  2. エンジンをかけたまま
  3. クラッチワークで中に入って下さい

◆画像[契約後の使用イメージ紹介]

契約後の入館時イメージ紹介

参考:扉全開放時のサイズ感のイメージ

契約後の入館時イメージ紹介

参考:扉全開放時のサイズ感のイメージ

契約後の入館時イメージ紹介

入退館施設扉

契約後の入館時イメージ紹介

セキュリティカードをかざして下さい

契約後の入館時イメージ紹介

この電気錠

契約後の入館時イメージ紹介

この部分にかざすと開錠します
※6分以内に速やかにご入館ください
過ぎると発砲音が鳴り、駆け付け警備が来ます

契約後の入館時イメージ紹介

まず左扉から開けて下さい。ストッパーも利用頂けます

契約後の入館時イメージ紹介

次に右扉。扉側面上部にあるレバーを開くへ上げる

契約後の入館時イメージ紹介

更に右扉。扉側面下部にあるレバーを開くへ下げる

契約後の入館時イメージ紹介

全開した施設扉の外から見た段差です。

契約後の入館時イメージ紹介

注意事項を必ず確認ご確認下さい。連続開放は6分迄です

契約後の入館時イメージ紹介

バイクを施設内にいれ、扉をそのまま完全に閉じる
扉がロックされ警備作動中となります

施設内の完備品紹介

バッテリー充電や携帯充電にもご利用ください

施設内の完備品紹介

充電場所は施設内一番奥正面にございます

契約後の退館時イメージ紹介

入館時同様、退館時もセキュリティカードをかざす
(施設入館扉の右側にございます)

契約後の退館時イメージ紹介

入館時同様、この部分にかざすと開錠します
※6分以内に速やかにご退館ください
過ぎると発砲音が鳴り、駆け付け警備が来ます

契約後の退館時イメージ紹介

退館時に館内から見た施設扉イメージです

契約後の退館時イメージ紹介

退館時、施設扉の段差イメージです

契約後の退館時イメージ紹介

退館時は入館時の作業となります
]から「」へ
必ずお忘れなく切り替えて下さい
 

契約後の退館時イメージ紹介

退館時は入館時の作業となります
]から「」へ
必ずお忘れなく切り替えて下さい

施設内他備品紹介

異常時の警備会社への通報ボタンです。

施設内他備品紹介

消火器は入退館扉横にございます

施設内他備品紹介

入退館扉=非常扉です

施設内他備品紹介

人感照明となっています

施工ビフォーアフター

①施工前

施設入口ドア付近の内部

①施工後

レンガ風へ変身


サンリーバイクガレージ厚木田村町

モニター体験をお願いしました

モニターのFさん


女子バイク好きなライダーさんに厚木市田村町に、2024年10月10日オープンした屋内型バイクガレージで、モニター体験をお願いしました。

 

  • バイクガレージ施設:厚木田村町
  • 使用バイクメーカー:KawasakiNinja1000sx
  • 使用バイク排気量 :1000cc
  • バイク歴     :取材時18年
  • バイクの魅力   :『  無  』になれる
             :『  風  』になれる
             :『全て』を忘れられる 

①施設に到着

1
2
3

②入館準備(セキュリティ解除~左扉を開く)

1
2
3

③入館準備(右扉を開き全開にする)

1
2
3

④バイクを館内に入れる

1
2
3

⑤バイクを一旦止め扉を閉める

1
2
3

⑥逆扉もしめる

1
2
3

⑦両扉をしめたら定位置へ

1
2
3
PTポータブルタイプの場合

⑧カバーを全開し、バイクを停車

1
2
3
PTポータブルタイプの場合

⑨停車後、カバーをかける

1
2
3
PLプレートタイプの場合

⑩契約位置にバイクを停める

1
2
3
PLプレートタイプの場合

⑪収納ボックス利用

1
2
3

⑫退館準備

1
2
3

⑬扉を開く

1
2
3

⑭扉を全開にあける

1
2
3

⑮バイクを退館させたら扉をしめる

1
2
3
サンリーバイクガレージ厚木田村町モニター体験

最後に...

モニターFさん

この度は、バイクご持参とお忙しい中お時間を
頂き、誠に有難うございました。
Fさんは多方面でビジネス展開をされている方でとてもお綺麗で魅力的な女子ライダーさんです。

バイクを愛する人々が憩い集い愉しみを共有しながら新しい出会いを生み出してゆく、ライダーの「基地」とした
Cafe&Diner 『
Riberty』を経営されています。 ご持参されたsukura色の素敵なバイクにいつか 街中で出会えるのが楽しみです

Q,『サンリーバイクガレージ厚木田村町』の
  モニター体験したご感想はいかがでしたか?

Fさん:
こちらは室内ガレージなので、中でゆっくり出来るのが魅力!
コンテナガレージ内では出来ないようなことも、室内ガレージでは可能です。

バイクは乗るまでの準備や、降りた後の時間も意外と長い・・・。
ナビやインカムの設定から始まり、ジャケット着て、ヘルメット被って、グローブして・・・
雨天時はカッパの着脱、極寒時は防寒装備・・・
帰着時は愛車の汚れを一拭きする方もいらっしゃるのでは?
室内でバイクとゆっくり過ごせる環境は有難いですね。

東名厚木インターに近く、アクセスも良い。
遠方の方も、ここを基地とするのは有なんじゃ無いかと思いました。

サンリーより:
貴重なご意見をいただき、誠に有難うございます。 ”乗るまでの準備” ”
降りた後の時間” に雨天時に影響なく準備時間をゆっくりお過ごし頂ける、屋内型バイクガレージ空間について、ライダー様目線で、ライダー基地をご利用される皆様のご意見はとても参考になります。

また、アクセスについても、"東名厚木インターに近く、アクセスも良い。遠方の方も、ここを基地とするのは有なんじゃ無いか" とのご感想で、『遠方の方』や、『東名厚木IC近辺』でバイクガレージをお探しの方に是非おすすめしたい点でございます。ツーリングのお仲間様などお声掛け頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。ありがとうございました。~サンリースタッフ一同~


◆よくある質問

Q.1 施設内は見学できますか?

  • 回答▶見学は出来ません。防犯上、契約者様のみが、出入りできる空間とさせて頂いております。
     

Q.2 契約に必要なものはなんですか?

  • 回答▶免許証コピーと以下のいづれかの証書をご提出下さい。契約時にご提出のタイミングが難しい場合はご相談下さい。そろい次第でのご提出可能です。
     
  • 車検証(自動車検査証記録事項):250㏄超の二輪
  • 軽自動自動車届出済証:125㏄超250㏄以下の二輪
  • 標識交付証明書:125㏄以下の原付
  • 自賠責保険証書
     

Q.3 コレクションのバイクはおける?

  • 回答▶Q.2回答にある証書のご提出いただければ可能です。その他ご相談下さい。

Q.4 契約方法?

  • 回答▶郵送のみとなります。1週間~10日程度が必要となります

Q.5 鍵は用意が必要ですか?

  • 回答▶お客様自身ですべてご用意ください。

Q.6 鍵は何個付けれますか?

  • 回答▶カバータイプは最大3か所。むき出しタイプは1ヶ所と収納BOXの鍵(任意)が必要です

Q.7 館内の照明は常に点いてますか?

  • 回答▶人感照明が反応し無動状態時30分で消えます

契約申込

ご利用希望の方は